1日3回の離乳食にも慣れてきた我が子。
最近お皿やスプーンにも興味が出てきて自分で食べたい意欲が出てきている気がする…
育児本につかみ食べを始めるといいと書いてあったのでやってみることに!
メニューに選んだのはこちら

お世話になっています和光堂さん
我が家はミルクも和光堂さんなので離乳食も絶大なる信頼を寄せています。
パッケージの裏に納豆を入れて焼くアレンジレシピがあったので納豆おやきを作ってみました。
我が子は納豆だいすきマンなのできっと食べるだろうと!

焼き上がりはこんな感じ♪
実食!1日目。
手に持つものの、すぐにポイッ
食べ物だと思っていない?!
こうやって食べるんだよと見せてもダメだった…
口に持って行ってあげるとすんなりパクッ!
食べるんかい(笑)
2日目。
お決まりのポイッからスタート(笑)
今日もダメか、、、と思ってしばらく見守っていたら
小さくちぎって、指でチネチネ遊びはじめた?!
ううううう手が・・・ばっちい・・・
今すぐやめさせて手を拭きたい・・・
いつもここで我慢しきれず手を出してしまうのでグッとこらえてみた。
すると
口に持っていったーーーーーーーーーーー!
2日目、2回目にしてつかみ食べ成功!
すごいぞ!!!天才なの???(親バカ)
私何もしてないのにすぐに食べられるようになりました。
子どもって本当にすごいなあ~どんどんできることが増えていって。
親が子の限界を決めないで、なんでも挑戦させてあげないと、子供の可能性を狭めちゃうなって痛感しました。
つかみ食べメニューのレパートリー増やさないとなあ。
気になっているのはインスタグラムで発見した「鉄分パン」を次回作ってみようかしら?
なにより息子の食べられる量が増えてきていてうれしい!
ご飯の作り甲斐がある!
(と、言いながら手抜きしながら頑張っていますが笑)
ちなみに参考にしている離乳食のレシピ本はこちら

本屋さんで人気No.1って書いてあって調べると必ず上位に入ってる本。
近所の図書館でたまひよの本も使いやすくてよく借りてたけど迷った末に購入しました。
野菜の下準備から丁寧に書かれていて、とても分かりやすい。
レンジや炊飯器でスイッチひとつ!みたいな手軽なものもあってズボラな私にはありがたい。(笑)
初期の初期は本当にまんま本の通りに進めて、後期の今は我流のアレンジを入れながら作っています~!
育休期間もあとわずかだ。。
1日1日大切に。